コラム

コラム

200人の前で話せるようになるには?

職場の大学で、学生の前でガイダンスをさせていただくようになって1年。1年前は、それまで人前で話すことなどなかったため、相当緊張し、会場全体を見回す余裕もなくおしゃべりが続く中てんぱり続けた90分も、最近は会場全体をまず見回し、全員に「聞いて...
コラム

地図を読むように自分を知ることが出来たなら…【声診断】

皆さんは、地図を読むのが得意ですか?それとも苦手ですか?結構前に、「話が聞けない男 地図が読めない女」という本が流行りましたね。男性と女性は、いろいろな違いがあるかと思いますが、こういった本が流行るほど、地図を読むことや、話を聞くことに関し...
コラム

人ごみの中でも疲れなくなったヒミツ

「ゆるむ」ことに、私が興味を持ち始めたのは、もういつだったかわからないくらい昔なのですが…2014年に出会った、リラクセンスボディセラピーが、「ゆるんだらどうなるのか?」を探求していく大きなきっかけになりました。それまでは、どちらかというと...
コラム

あれ、を描いてみました!

水彩で描くまんだら、にじいろまんだらをふと、久しぶりに描こうと思って、コンパスで下図を書き筆を持ちました。したらば、線をほぼ消し、この字を描きたくなりました。令和れいわ描いているうちに、字が重なっていきました。ひとまず、新しい時代に向けての...
コラム

初めてのことをするときは?

初めてのことをするときって、どんな風に感じますか?ワクワクしますか?ドキドキしますか?緊張しますか?私は、「何をやるか」によって、いろんな気持ちになります。ワクワクしつつも緊張したり、ドキドキ緊張しつつもワクワクしたり、どの感じが強いかは、...
コラム

数人の前でさえ緊張していた私が、200人の前で普通に話せるようになったヒミツ③

なぜ私が「自分が伝えたいこと」に意識を向けたのかですが、それは、「今起こっていること」に対して、自分の内側に起こることを観察してみたのです。今、この機会を通して自分に与えられている役割は、いったい何だろう?何か、私自身が伝えたいと思っている...
PAGE TOP